
クリニックご利用案内
新規の患者様
当院を初めて受診される方は
お電話でご予約ください。
診療予約電話相談センター
022-399-6860
ご予約電話受付時間
月曜:9:00~12:00
火~土:9:00~12:00/14:00~17:00
診療内容
手指や手首の関節の痛み、腫れやこわばり(動かしずらい)などの症状ありませんか?リウマチは症状が進行すると、発熱や倦怠感、食欲低下などの症状も現れます。これらの症状がある方は自己判断せずに早めに受診下さい。
- リウマチ科
- 内科
- プライベート健康管理サービス(疾患予防・健康管理)
- バレエダンサーの医学管理・コンサルテーション
- 新薬治療の臨床試験
- 訪問診療・訪問看護サービス
診療時間
曜日 |
午前 |
午後 |
月 |
9:00~13:00(最終受付12:00まで) |
休診 |
火~土 |
9:00~13:00(最終受付12:00まで) |
14:00~18:00(最終受付17:00まで) |
休診:日曜・祝日・第3月曜 |
当院は完全予約制です
ご予約の方はご確認ください。
- 予約時間は1時間刻みです。予約時間帯30分までの受付をお願いいたします。
例)予約時間9:00の方は9:30までに受付をお願いします。
- 予約時間に遅れた場合、長時間お待ち頂く場合がございますのでご注意ください。
- 予約キャンセルの際は「診療予約電話相談センター」に必ずご連絡ください。予約キャンセルが頻繁な方、予約時間を守れない方については利便性の高い他の医療機関への転院をおすすめします。
- 予約キャンセル後は、改めて予約の取り直しをお願いします。
外来診療様式の一部変更について (令和3年4月5日より)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、宗像靖彦クリニックでは以下の目的によりすべての受診患者さんの完全予約化診療をおこないます。
- 感染症患者さんなど、緊急性の高い患者さんの診療時間確保
- 患者さんの来院・院内滞在時間の特定(感染管理が目的です)
- 定期診療患者さんの治療サイクル管理
- 待合室混雑の解消
皆様の御協力をお願いいたします。
変更点
- これまで
-
予約のない患者さんの診療時間(※1)(電話連絡不要でした)
- 月曜 :
- 9:00~10:00
- 火曜から土曜 :
- 9:00~10:00、14:00~15:00
- 変更後
-
診療の完全予約化
上記(※1)を廃止し、今後この時間帯での定期診療にも予約の取得が必要となります。
変更に伴い下記の患者さんは「診療予約電話相談センター」へのお問い合わせが必要となります。
- 発熱等急性期症状の方
- 予約をキャンセル、または変更をご希望の方
- 定期診療日が未確定の方(受診日を特定します)
- 電話可能な時間
-
- 月曜 :
- 9:00~12:00
- 火曜から土曜 :
- 14:00~17:00
- (ⅰ)発熱等急性期症状の方のお問い合わせは午前中も受付しております。
- 予約変更の際は枠に限りがありますので、御要望にお応えできるとは限りません。
臨時の休診や診療時間の変更は今月の診療カレンダーをご確認ください
重複受診の禁止について
健康保険では、同一傷病名について複数の医療機関で同時に診療を受けることは出来ません。(重複受診の禁止)
重複受診のデメリット:
医療費増大、時間浪費、身体的負担増、治療が中途半端となる
当院では健康保険のルールを遵守するため、以下のことを原則といたします。
- ・入院、通院されていて同一の傷病名で当院を受診される際は、現在受診中の医療機関からの診療情報提供書(紹介状)とともに、受診中の診療データを持参していただきます。
- ・当院での傷病名を他の医療機関で受診されたい場合も同様に、当院からの診療情報提供書を発行いたします。
- ・他の医療機関で治療中の傷病名についての処方はできません。(重複処方の防止)
診療について
-

リウマチ科
30歳代~50歳代の女性がなりやすい「関節リウマチ」の診断・治療をおこなっています。身体を守るはずの免疫に異常が生じることで発症する「関節リウマチ」を、最新の医療で寛解(かんかい:良くなった状態)を目指します。また、「線維筋痛症」などの長期にわたる持続的な痛み「慢性疼痛(まんせいとうつう)」の治療にも力を入れております。
-

内科
発熱や身体のだるさであっても、風邪ではなくリウマチの初期症状という場合があります。内科とリウマチ科を合わせて診察することで、より的確な診断と治療をすることが可能です。
-

プライベート健康管理
サービス(疾患予防・健康管理)
通常の保険診療で十分なサポートができない内容は、保険適用外(自費)になりますが完全予約制で医師がマンツーマンでじっくりサポート致します。個々の生活、精神、体調などを把握した上で様々な気づきのあるアドバイスをさせて頂きます。病気になってからくる診療ではなく、病気にならないため、健康に楽しく生きるためのプレミアムなサービスです。
-

バレエダンサーの医学管理・コンサルテーション
バレエダンサーの医学管理・コンサルテーションでは、舞踊評論家の山野博大先生の監修のもと、診察・診断をおこなっております。ポアントシューズの適否、体調・健康管理、レッスン・トレーニング関連の諸問題などをご相談いただけます。コンクールや研修に必要な診断書作成の作成も致しますのでお問合せください。
-

訪問診療・
訪問看護サービス
当院では下記の患者さんを対象に訪問診療・訪問看護を行っております。
1)当院の審査基準を満たす提携施設に入所されている患者さん(介護度3以上もしくはリウマチ膠原病などの難治性疾患有病者)
2)当院の審査基準を満たす地域にお住まいで、病態変化による入院リスクが高まってきた患者さん
診療の流れ


良くなった後も医師のサポートの元健康管理をしていきたいという方には
